「理想の暮らしをイメージするためのコツ」について、 山田先生にお伺いしました。

vol.82017.01.5

「理想の暮らしをイメージするためのコツ」について、 山田先生にお伺いしました。

自分自身の暮らしの空間コーディネーターに

転居や模様替えなど住まいの空間が変わるとき、今後の自分自身の暮らしや生き方を見直すとても大きなチャンスとなります。
新たなステージに向けて期待感と夢が膨らむと同時にどんなお部屋・インテリアにしたらよいのか迷いがち。何よりもまずはじめに【自身がどうありたいか?】【何を大切に考えているか?】【本当はどんな暮らしがしたいか?】という理想の暮らしのイメージを明確にしてゆくことがとても大事です。
自分自身の世界観、自分軸が見えてくると【テーマ】が決まってきます。そのテーマ(目的地)がはっきり決まると部屋で何をしたいのか、そのためには何を置いたらよいのかが見えてきてインテリアのスタイル・アイテム選びがとてもスムーズになり、自分らしい居心地の良いお部屋づくり・ライフスタイルが実現できます。

【理想の暮らしをイメージする3つの方法】

1.インテリアコラージュ(イメージボード)でアウトプット

ピンときたお気に入りのインテリアの写真を集め、1枚のボード(画用紙など)に貼ってまとめてみましょう。コラージュを作ることで5つのメリットがあります。

・暮らしのストーリーが見えてきます。インテリアに限らずこんな所で暮らしたいという風景や料理やファッションなどご自身が興味のある写真も加えると自身の暮らしに物語が生まれます。
・頭の中で漠然としていたイメージが整理できます。
・毎日眺めることで、潜在意識にインプットされ実現しやすいと言われています。
・家族とその想いを共有できます。言葉では分かりにくい想いやイメージも具体的に伝える ことが出来ます。
・無駄なものを購入せずに済みます。

コラージュを作成するとインテリアだけではなく暮らしに役立ち、ひいては人生においても影響を持ちます。

img1

2.意識して感性(センス)を磨く・情報をインプット

「良いものをたくさん意識してじっくり観る・体験する」感性は「量と質」に比例します。
例えば、インテリアショップ・美術館・ハイグレードなホテル・洋雑誌・映画など。洗練されたモデルルームもその視点で観るとよりリアルなお手本となります。ひとりで色々な空間を観てもいいのですが、一緒に住む人と観、意見を交わすことで互いの暮らしたいイメージを知ることもできます。

img2

3.今の暮らしを最大限楽しむ

今の暮らしを工夫して楽しんでいるその延長線上に理想の暮らしがあります。何かの発表会や運動会も日々の積み重ねと予行演習があるから本番が迎えられ磨かれてゆくのと同じだと思います。
お花を飾ってみたり、テーブルクロスやキャンドル、間接照明などを活用するだけでも魅力的な空間に変わり毎日の暮らしが豊かに楽しくセンスアップします。
様々なアイデアも膨らみ自分らしくカスタマイズできてゆきます。特別なときだけインテリア・暮らしを考えるのではなくふだんの暮らしこそ大切にして戴きたいと思います。

img3

自由に自分スタイルを楽しむ

お部屋やインテリアはあくまで人生を楽しむ手段です。100人100通りの暮らし方があります。
インテリアにはこうでなければという特別なルールはありません。枠にとらわれず、自由に自分らしい理想の自分スタイルを楽しめたら最高ですね。
「衣食住バランスよく。暮らしに取り入れるものはできるだけ上質ないいものを。」そう意識する事がご自身のライフスタイルを向上させることに繋がるでしょう!


img4

collage.fw_r16_c5